〒108-0073 東京都港区三田2−14−5 
           フロイントゥ三田912号室

 慶応工学会とは

 本会は、太平洋戦争により手痛い戦禍を蒙った慶應義塾大学工学部への援助を目的とし、日本の産業界で活躍する慶應義塾出身者等の全面的援助を受け、昭和23年に設立された「慶應工業会」がその前身であり、当初の事業は窮迫著しい工学部の研究設備や研究費の不足を補うことに主眼が置かれていました。
 その後、昭和34年6月には、慶應義塾大学工学部創立20周年を機に「慶応工学会」と改称し、さらに昭和37年9月に財団法人の認可を受けました。そして、平成20年の法人法改定に伴い、一般財団法人への移行認可を受け、平成24年4月1日から非営利に特化した一般財団法人となりました。
 初代の理事長には、当時の日本貿易会会長 稲垣平太郎氏が就任し、育英奨学事業、学術振興事業、セミナー、委託研究の受託等の事業が開始されました。以後、歴代理事長には、当時の横浜ゴム渇長 島崎敬夫氏、日本ゼオン椛樺k役 中鉢常正氏、叶ホ井鐡工所社長 石井寛氏、日野自動車工業椛樺k役 松方正信氏、横河電機且ミ長 横河正三氏、日本アイ・ビー・エム渇長 椎名武雄氏が就任し、平成21年からは、現 日本アイ・ビー・エム竃シ誉相談役 北城恪太郎氏に引き継がれ、事業の規模については、我が国の産業の発展に伴って拡大してきました。そして、令和3年8月、新理事長として、元慶應義塾大学理工学部長であり、前慶應義塾常任理事の青山藤詞郎氏が就任いたしました。
 本会は、広く大学等研究機関と産業界・官界とのパイプ役となり、我が国の産官学共同体制のさらなる推進を図り、科学技術の発展とその社会への還元に寄与することを目指しています。

◆ 財団について